“東海の苔寺” 医王寺(胡蝶花)

  • 医王寺枯山水庭
  • 胡蝶花

「東海の苔寺」と呼ばれるこの寺は、奈良時代に創建され、徳川家康がこの寺で1ヶ月幕府隆盛を祈願したと言われています。また、江戸時代初期に造園された枯山水の庭園は、小堀遠州作と伝えられます。

基本情報

住所 磐田市鎌田2065-1
電話 0538-32-8710
見頃・開催時期 4月上旬から5月上旬にかけ、境内一面が白いアヤメのような胡蝶花(別名:シャガ)で覆われます。
交通アクセス
  • JR御厨駅から徒歩約5分。
備考・注意事項
  • 拝観料:大人200円、小人100円