磐田市観光協会

磐田を旅しよう!

天下人として歴史に名を残す徳川家康。磐田とも関わりの強い人物でした。
現在でも、市内には家康ゆかりの地が多く存在し、それぞれ魅力的なエピソードを秘めています。
家康の残した足跡をたどって、磐田と家康の歴史を感じてみませんか?

お知らせ

イベント

  • 11/18 いわた城之崎城フェスタ

    カテゴリ:家康イベント , 家康お知らせ

    2023年11月15日

    ★当日の会場案内図やイベントタイムスケジュールはこちら 家康が夢見た「幻の城」で想いを馳せる 日時◆令和5年11月18日(土)10:00~15:00   ※小雨決行(荒天の場合中止) 場所◆磐田城山球場(磐田市見付190) 「いわた城之崎城フェスタ」チラシはこちら 「磐田市ホーム …

  • 歴史講演会「若き日の家康と磐田」~遠府にて甲州武田軍を迎え撃つ~

    カテゴリ:家康イベント , 家康お知らせ , 講演会

    2023年08月27日

    有識者らによる講演・パネルディスカッションのほか、酒井家18代当主を迎え、戦国時代に遠府と呼ばれた磐田の歴史を学びます。 日時◆10月9日(日・祝) 13時00分開演  場所◆磐田市民文化会館「かたりあ」ホール(静岡県磐田市上新屋678-1)   講師◆平山 優 氏(健康科学大学 …

  • 磐田の徳川財宝伝!~磐田に眠る徳川軍の秘宝を探し出せ~

    カテゴリ:家康イベント , 家康お知らせ , お知らせ , イベント情報

    2023年08月01日

    磐田市内の徳川家康公ゆかりの地を謎解きしながら巡る宝探しイベントを開催します。ゲームをクリアした人の中から抽選で、豪華賞品が当たります。また、先着1000名様に参加賞をプレゼント!ご家族やお友だちと協力して、謎解きに挑戦してみませんか? ◆実施期間 令和5年8月1日(火)~令和5 …

  • 4/22~6/25 家康の遺香展

    カテゴリ:家康イベント , 家康お知らせ , 企画展・作品展

    2023年04月20日

    ~徳川と磐田 天下人の愛した香り~ 期間◇令和5年4月22日(土)~令和5年6月25日(日) 永禄12年(1569)、徳川家康は三河・遠江二ヶ国の大名となり、本拠地を三河から遠江に移すことに決めました。そして、一時、見付後に移り住み城之崎城の築造にとりかかりましたが、武田との対立 …

徳川家康ゆかりの地

  • 宣光寺

    宣光寺本堂

    敷地内には戦国時代に戦死した多くの武将のために、徳川家康の信仰の厚かった延命地蔵菩薩にその冥福を祈って寄進された釣鐘があります。

  • 一言坂の戦跡

    石碑

    1572(元亀3)年、浜松城へ退却する途中徳川軍は一言坂で武田軍に追いつかれました。その際に家臣、本多忠勝(通称・平八郎)の必死の防戦により、徳川軍は味方を一騎も欠けることなく脱出に成功しました。敵で…

  • 旧東海道の松並木

    旧東海道松並木

    徳川幕府が東海道沿いに松を植え、街道を整備した松並木が、三ケ野、森下等に少し現存しており、江戸時代の繁栄を思い起こさせます。写真は三ケ野の松です。

  • 池田の渡し公園

    池田の渡し公園

    のびのび遊べる天竜川の広い河川敷にある芝生の公園です。 小川も流れていて夏はとっても涼しげ。ちょっと珍しい遊具もあります。 遊び疲れたら、芝生の上でお弁当を広げてランチタイムにしませんか。 …

  • 池田の渡し歴史風景館

    池田の渡し歴史風景館

    1000年も前から続いていたと記録される、天竜川で行われていた池田の渡し。 徳川家康が池田の渡船衆に与えたとされる朱印状のレプリカなどが展示され、池田の渡船の歴史が分かりやすく紹介されています。 すぐ…

  • 三ヶ野七つ道

    明治の道

    鎌倉の古道、江戸の道(東海道)、明治の道、大正の道、昭和の道(国道1号線)、平成の道(磐田バイパス)、質屋通いの間道(質道)の7つの道が集まっています。

  • 社山城跡

    社山の標高約130mあたりに築かれた平山城。築城年代は不明ですが、15世紀末には存在していたようです。 16世紀初頭には斯波氏と今川氏の抗争の場となり、後に今川氏の支配下に置かれました。 桶狭間の戦い…

  • 城之崎城跡

    永禄12年(1569)、徳川家康は遠江の中心地であった見付に新しい城を築く工事を開始しました。しかし、東方の武田に対し、背後に急流の天竜川が流れる地理的な問題をはじめ、いくつかの理由により築造を断念し…

  • 大日堂

    元亀3年(1572)武田信玄は木原(袋井市)、西島(磐田市)に数万の軍を敷き、三ヶ野大日堂まで偵察に来た3千の徳川家康軍を攻撃しました。この際、徳川家の武将、本田平八郎忠勝は大日堂の松に上り、敵陣の様…

  • 御殿遺跡公園

    御殿・二之宮遺跡は弥生時代~平安時代・中世に営まれ、奈良時代には遠江国府の中心施設が配置された重要な遺跡です。大規模な建物跡は御殿遺跡公園に保存され、その位置がわかるようになっています。 『遠州中泉古…

  • 東福山 西光寺

    徳川家康公ゆかりの中泉御殿表門など文化財の宝庫。 お祀りされている日限(ひぎり)地蔵尊で有名。 近年は、恋愛成就のパワースポットとしてテレビやラジオで紹介され、 県内外より参拝のみなさまが続いています…

  • 西願寺

    阿弥陀如来をご本尊とする真宗大谷派の寺院。 中泉御殿裏門を移築した市有形文化財指定の山門があります。中泉御殿は寛文10年(1670年)に廃止され、表門は西光寺(見付)、裏門は西願寺に移築されました。 …

  • 旧見付学校

    旧見付学校

    磐田のシンボルともいわれる建造物。 旧見付学校は明治5年(西暦1872年)の学制発布を受け、翌年8月に宣光寺、省光寺などを仮校舎として開校しました。新築工事は、名古屋の堂宮棟梁 伊藤平右衛門(後の9代…

関連リンク

PAGE TOP